ANA 法人カードはVISA、ダイナースを選ぶことができますが、JCBを選べばANAマイルの還元率は1%
色々なサイトを見ると、ANAマイルを貯めるならANA JCB法人カード、特にANA JCB法人ワイドゴールドカードが良いと言われています。
本当にANA JCB法人ワイドゴールドカードでお得にマイルを貯めることは可能なのでしょうか?
そこで、ANA JCB法人ワイドゴールカードでANAマイルをお得に貯められるのかを検証してみました!
目次
ANA JCB法人カードは3種類!
ANA JCB法人カードは、一般タイプからワイドゴールドタイプまで3種類。
まずは、3種類の基本情報を見てみましょう!
![]() | ![]() | ![]() | |
年会費 | 19,000円(税抜) | 11,750円(税抜) | 初年度無料 2年目以降2,250円(税抜) |
追加カード年会費 | 4,000円(税抜) | 750円(税抜) | |
ETCカード年会費 | 無料 | ||
ETCカード発行枚数制限 | 複数枚 | ||
限度額 | 個別設定 | ||
海外旅行保険 | 最高1億円 (一部利用付帯 自動付帯5,000万円) | 最高5,000万円 (自動付帯) | 最高1,000万円 (自動付帯) |
国内旅行保険 | 最高5,000万円 (利用付帯) | なし | |
ショッピング保険 | 最高5,000万円 (国内・国外) | なし | |
マイル移行手数料 | 無料 | 5,000円(税抜) |
どのカードでもANAマイルを貯めることは可能。
では、ANA JCB法人カードでそのようにマイルが貯まるのかを詳しくみてみましょう!
ANA JCB法人カードでマイルを貯める方法は?
ANA JCB法人カードでマイルを貯める基本の方法は2つ。
フライトマイルで貯める
フライトマイルとは、飛行機に乗り、その飛行距離に応じて貯まるマイルこと。
ANAカードを持っている人は、このフライトマイルに10%とか25%分がボーナス(搭乗ボーナスマイル)として加算されていきます。
カード利用で貯めたポイントをマイルに移行
ANA JCB 法人カードを1,000円利用するとOki Dokiポイントが1ポイント貯まります。
このOki Dokiポイントの1ポイントをANAマイルに移行すると10マイル。
1,000円で10マイル→100円あたり1マイル(マイル還元率1%)ということです。
しかし、この他にもANA JCB法人カードには、色々なマイルに関わる特典やボーナスが付いてきます。
その中でもワイドゴールドカードは他の2種類よりお得にマイルを貯めることができるのです!
入会ボーナスマイルと継続ボーナスマイル
ワイドゴールド・ワイドの場合、2,000マイル。
一般カードの場合、1,000マイル。
搭乗ボーナスマイル
ANA JCB法人カードは、フライトで貯まる区間マイルとは別に搭乗ボーナスマイルが加算されます。
ワイドカード、ワイドゴールドの搭乗ボーナスマイル | 一般カードの搭乗ボーナスマイ |
区間基本マイル×クラス・運賃倍率×25% | 区間基本マイル×クラス・運賃倍率×10% |
航空券をANA@deskで購入
このANA@deskで航空券を購入するれば自動的に100円で1マイル貯まります。
ANAカードマイルプラス
なんとこのシステムは、ワイドゴールドだけが対象!
「ANAカードマイルプラス」とは、マイルとは別に、100円につき1マイル(店舗によっては200円で1マイル)が自動的にANAマイレージクラブの口座に貯まるシステム。「ANAカードマイルプラス」の詳しい説明は公式サイトをチェック!
Edyチャージ
なんと、ワイドゴールドは、Edyへのチャージでも200円につき1マイルが貯まります。
なのでEdyの利用額が多ければ、お得にマイルを多く貯めることが可能なのです。
このようにワイドゴールドは、お得にマイルを貯めることできる法人カードなんですね。
ANA JCB法人カード利用ポイントをマイルに移行する注意点
OkiDokiポイントは「通常獲得ポイント」と「ボーナスポイント」と移行レートに違いがあります。
通常ポイント | ボーナスポイント | |
移行レート | Oki Dokiポイント 1ポイント=10マイル | Oki Dokiポイント 1ポイント=3マイル |
交換単位 | 1ポイント以上1ポイント単位 | 500ポイント以上1ポイント単位 |
「通常獲得ポイント」は、通常のカード利用で貯まるポイント。
「ボーナスポイント」は、キャンペーンやJCBのポイントアップモールであるOkiDokiランドを利用して貯まったポイント。
通常獲得ポイントの場合、移行レートは「1ポイント=10マイル」で交換単位も1ポイント以上1ポイント単位。
しかし、ボーナスポイントの移行レートは「1ポイント=3マイル」で交換単位は500ポイント以上で1ポイント単価。なんだか寂しい気がします…。笑
なので、ボーナスポイントはきちんとポイントを貯めてからではないと移行できないので注意が必要です。
そして大切なのがもう1点。
マイル移行に移行手数料が年間5,000円(税抜)が必要(ワイドゴールドは無料)ということ。
マイル移行手数料というのは、マイル系カードであれば珍しいことではないのですが、マイルを移行するには手数料が必要ということを、きちんと頭に入れておきましょう。
ANA JCB法人カードの一般カードは審査は通りやすいの?
よく、ANA JCB法人カードの一般カードは、年会費無料で付加サービスもポイントもシンプルでそれほど厳しい審査ではないと言われているようです。
いえいえ、決して審査が甘く誰でも手に入るわけでは絶対にありません。
そもそも審査が甘い法人カードなんてありませんし、どんな法人カードでも審査はきちんと行われています。
法人カードの審査について気になる方は「会社設立すぐにでも作れる!?法人カード審査とは?」を読んでみてください!
ANA JCB法人カードを持つならワイドゴールド!
ANA JCB法人カードは手軽にANAマイルを貯めることができる法人カードです。
その中でも、よりお得にANAマイルを貯めるとなるとワイドゴールドでしょう。
年会費は少々お高めですが、法人カードの年会費は経費になるのでそこは問題なし!
マイルの特典やサービス内容も充実していますし、マイル移行手数料が無料。
最高1億円の旅行保険と空港ラウンジの無料サービスも付帯するので、出張の多い経営者の方におすすめですよ!